2021年2月5日更新
明倫剣修館ホームページへようこそ!
明倫剣修館は大阪府枚方市立明倫小学校を拠点として活動しています。小学生から大人まで楽しく稽古しています。一緒に剣道しませんか。

新着情報
2021年2月5日 | 大阪府下の緊急事態宣言の終了までの期間、稽古の休止となります。 素振りなど、今出来ることを日々積み重ねていきましょう! |
2021年1月15日 | 休止期間延長により、2月7日まで稽古は中止になりました。 2月8日より稽古を再開予定です。 百済神社への参拝日程は調整中です。 |
2020年12月15日 | 休止期間延長により、年内の稽古は中止になりました。 年始は1月18日より稽古を再開予定です。 1月10日は10時より百済神社へ参拝予定です。 |
2020年12月5日 | 大阪府の「レッドステージ(非常事態)」移行に伴い、 12月15日までの期間、稽古を休止します。 |
2020年11月30日 | 12月の予定を更新しました。 12月12・19日(土)変則的に午前9時−12時で稽古をします。 11月29日(日)昇級審査会は無事終了しました。 ※明倫剣修館のインスタグラムを始めました。随時更新しております。 |
2020年10月31日 | 11月の予定を更新しました。 月曜日は木刀の稽古です。 11月は7日・14日・23日に変則的に午前9時−12時で稽古をします。 11月29日(日)4級までの昇級審査会を開催予定です。 |
2020年9月28日 | 10月の予定追加。 10月より稽古を再開します。 当面の間は(月)(水)のみの活動です。 |
2020年8月17日 | 新型コロナウィルス感染症の拡大に伴う学校施設利用中止のため、 8月19日以降の稽古は当面の間中止になりました。 |
2020年7月21日 | 8月予定追加。 8月22日は日帰り合宿です。 土曜日の稽古は当面お休みのため、 木刀稽古は月曜日に行っています。 |
2020年6月18日 | 7月予定追加 |
2020年6月14日 | 7月1(水)より稽古を再開します。 コロナウィルス感染予防(検温・手のアルコール除菌・対人稽古でのシールド着用)へのご理解よろしくお願いします。 |
2020年4月22日 | 6月末まで学校施設利用休止に伴い、稽古も休止します。 |
2020年4月10日 | 5月6日(水)まで稽古は中止です。 |
2020年3月8日 | 新型コロナウィルス感染予防のため、3月の稽古再開は未定です。 |
2020年2月24日 | 新型コロナウィルス感染予防のため、当面の稽古はお休みになります。 3月に予定していました、枚方剣道連盟の合同稽古会、錬成大会も中止になりました。 |
2020年2月19日 | 2月24日(祝)第51回ふれ愛大会が中止になりました。 |
2020年1月26日 | 2月予定・今後の予定追加 |
2020年1月2日 | 1月予定・今後の予定追加 |
2019年11月27日 | 12月予定追加 |
2019年10月30日 | 11月予定追加 |
2019年10月4日 | 10月予定追加 |
2019年8月28日 | 9月予定追加 |
2019年7月22日 | 8月予定追加 |
2019年7月1日 | 7月予定追加 |
2019年6月1日 | 6月予定追加 |
2019年4月27日 | 5月予定修正(4/29休み) |
2019年4月20日 | 5月予定追加 |
2019年3月26日 | 4月予定追加 |
2019年2月25日 | 3月予定・今後の予定追加 |
2019年2月3日 |
2/3 第48回ふれ愛剣道大会で、板東君が小6の部三位、野村先生一般男女の部で三位 小1・2年の部優勝(丸山さん・久能さん・天川君 ) アルバム ふれ愛剣道大追加 |
2019年1月22日 | 2月予定追加 |
2019年1月14 | アルバム 松浦先生・新年会追加 |
2018年12月20日 | 1月予定・今後の予定追加 |
2018年11月29日 | 12月予定・今後の予定追加 |
2018年11月5日 |
11月4日に臨界スポーツセンターで行われた大阪府女子剣道優勝大会に小柳先生、松浦先生、秋山さんが出場 松浦先生が個人戦四部で準優勝されました。 |
2018年11月1日 | 11月予定追加 |
2018年9月28日 | 10月予定・今後の予定追加 |
2018年9月12日 | 9月予定・今後の予定追加 |
2018年7月6日 |
大雨による避難所開設のため、体育館が試用できず、7/7の稽古は休みになりました 7/9以降の稽古も確認をお願いします 7/8の合同稽古会も中止になりました |
2018年6月22日 |
6月18日の地震のため、体育館が試用できず、6/18、6/21の稽古は休みになりました 事後のお知らせになり申し訳ありません 6/23以降の稽古も未定ですので、出稽古の方は確認をお願いします 6/24の市民大会は今のところ開催予定ですが、これも最新情報を確認してください |
2018年5月19日 |
2018年5月20日(日) 蹉跎(さだ)小学校でふれあい大会が開催されます。 |
2018年2月24日 |
2018年3月の稽古日を追加しました |
2018年2月1日 |
1月28日に第45回ふれ愛剣道大会が明倫小で開催されました ひじょうに寒い日でしたが、熱戦がくりひろげられました 基本の部団体戦で天川君(1年)、久能さん(1年)、松村君(明剣館)が優勝しました 個人戦4年生の部で天川君、奥田君が3位になりました 一般三段以上の部で小柳先生、大石さんが3位になりました |
2017年11月15日 | 11月12日枚方市秋季総合体育大会剣道 小中学生の部が実施されました。 基本の部で天川君(1年)が優秀賞、久能さん(1年)、久能君(4年)が奨励賞を受賞しました。 |
2017年11月5日 |
12月10日予定としていた次回ふれ愛剣道大会は日程の再調整を行っています 11月5日大阪府女子剣道優勝大会に松浦・小柳・菊地選手が参加しました 10月22日級位審査と二地区級別剣道大会が実施されました。 今回は台風接近のため、個人戦のみとなりました。 5・6級の部で天川君(4年)、4級以上の部で奥田君(6年)が準優勝しました。 |
2017年10月10日 | 2017年11月の稽古日を追加しました |
2017年10月7日 | 2017年10月の稽古日、10/21(土)が休みになりました |
2017年10月1日 | 2017年10月の稽古日を追加しました。 |
2017年8月27日 | 2017年8月27日(日)にふれあい剣道大会が伊加賀スポーツセンターで開催されました。 【小学3・4年生の部】3位 奥田和真君、【一般四段以上の部】準優勝 野村先生 |
2017年8月20日 | さだ剣修館との合同夏合宿を8/19・20、石清水青少年文化体育研修センターで行いました。 |
あいさつ
剣道をはじめとする武道は『礼に始まり礼に終わる』と言われています。
国内では平成24年から中学校の授業で武道が必修科目となり、また、世界各地でも礼儀を重んじる武道の精神に共感して剣道を始める人が増えて おり、今や世界中どこに行っても剣道の稽古を続けることができるようになりました。
明倫剣修館は枚方市内で50年以上続く歴史を持ち、小中学生から大人まで幅広い年齢層の男女剣士が集う道場です。
日々の稽古を通して、技量の上達だけでなく、心身を鍛え、日常生活での所作にも通じる礼儀作法を身につけることを目的としています。
剣道を始める年齢に制限はありません。経験の有無を問わず、どなたでも入門して頂けます。是非一度、覗いていてください。
剣道でいい汗流してみませんか?
指導員

三代目館長
小池 和正 教士七段

宗像徹生 教士七段
小柳 聖子 錬士六段
松浦 奈美 錬士六段
徳田 成生 錬士六段
野村 明弘 五段

山崎 弘 五段
(2018年2月ご逝去)
入会案内
小学生から大人まで、初心者の方も大歓迎です。 見学・体験を随時受け付けています。 まずは一度見学にお越しください。
場所: | 明倫小学校体育館 | |
稽古日時: | 月曜日 | 18:30~21:00 |
水曜日 | 18:30~21:00 | |
土曜日(月3回) | 18:30~21:00 |
|
小学生は20:00まで |
土曜日は木刀による剣道基本技稽古法・日本剣道形の稽古あり |

会費(小中学生~一般) |
- 入会金 1000円
- 後援会費(月会費) 2000円
- スポーツ安全保険に加入していただきます
行事予定
年間行事 ※今年度は、中止・協議中の行事が多い旨ご了承ください。
1月初旬 | 初稽古・新年会 | ||
6月 |
枚方市春季総合体育大会 (高校生~一般) |
枚方市総合体育館 | |
8月中旬 | 夏合宿 | 石清水八幡宮研修センター | |
10月 | 二地区級別剣道大会 | 明倫・さだ小学校 | |
11月 |
枚方市秋季総合体育大会 (小中学生) |
枚方市総合体育館 | |
年3回 | ふれ愛剣道大会 |
明倫剣修館のあゆみ
1966年 (昭和41年) |
枚方市教育委員会の要請で大阪府警の関田教士七段が明倫小学校で短期の剣道教室を開催 それを引き継ぎ、コマツの羽田征一郎先生が中心となって「枚方剣修会明倫学区」が設立された これが明倫剣修館の前身であり、現在の枚方剣道協会香里支部に続き、枚方で二番目に設立された道場である |
1973年 (昭和48年) |
「枚方剣道協会明倫支部」となる |
1976年 (昭和51年) |
創立10周年記念大会 |
1981年頃 | このころ「明倫剣修館」となる |
1982年 (昭和57年) |
第一回三地区級別剣道大会開催 (明倫剣修館・さだ剣修館・中村尚剣会) のちに明倫・さだの二地区級別剣道大会となり現在に至る |
1986年 (昭和61年) |
創立20周年 |
1996年 (平成8年) |
創立30周年 |
2003年 (平成15年) |
第一回五地区友好剣道大会開催 (枚方錬心会・牧野明剣館・さだ剣修館・寝四剣道クラブ・明倫剣修館) のちに「ふれ愛剣道大会」と改称 現在に至る |
2006年 (平成18年) |
創立40周年 全日本剣道連盟より少年剣道教育奨励賞を受賞 |
2016年 (平成28年) |
創立50周年式典 |
歴代館長

初代館長
羽田征一郎 先生 教士六段 (故人)

二代目館長
正路伸吾 先生 教士七段
アクセス
京阪交野線宮之阪駅から徒歩15分。京阪バス中宮住宅前停留所より徒歩5分。お問い合わせ
見学希望や入会のご相談は下記メールアドレスまでよろしくお願いいたします。メールご送付の際には、件名欄に 見学希望 または 入会相談 とご記入ください。2020年度後援会役員 | 天川 永井 丸山 meirin.ken.hirakata@gmail.com |
